常日頃から備えよう!家具の地震対策とは?

地震による人的被害は、家屋・家具類の倒壊による圧迫死と思われる犠牲者が多いと言われています。建物の下敷きになる場合が大多数と考えられますが、家具の転倒による負傷も見逃せないケースです。

地盤や家屋の地震対策となると大がかりですが、家電製品三種の神器や、家具の転倒防止や固定する方法の中には今すぐ実行できることがあります。
インテリア照明が倒れて割れたりしたら、悲しむに悲しめないですよ?

では、その方法についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

収納家具全般

つっぱり棒やL型の金物を使って壁や天井にしっかりと固定。
2段に重ねている場は上下をつなぐ金物で連結しておきます。

日頃から次のことに気を付けておきましょう。棚にモノを納めるときには、下段の方に重いモノ、上段の方には軽いモノをしまうようにする。
更に収納家具が前のめりにならないよう、家具の手前足元と床の間にクサビ状の補助グッズを挟み込んでおくと安定がよくなります。

寝室には背の高い収納家具を置かないことも大事です。

本棚・オープン棚 ゴムバンドを使って中身が棚からこぼれ落ちないようにしておきます。
棚の上面には重いモノや壊れやすいモノは置かないようにします。
収納扉のガラス 窓ガラスと同様に、割れてもガラス破片が飛び散らないよう飛散防止フィルムを貼っておきます。
冷蔵庫 専用の転倒防止用具を使って固定しておきます。
収納家具の開き扉 窓ガラスと同様に、割れてもガラス破片が飛び散らないよう飛散防止フィルムを貼っておきます。


自分で出来る地震対策

・タンスや棚を固定する

家具の底面に小さなゲルシートなどを貼っていれば、揺れても家具が移動しないようにする方法で、小さな家具を固定することができます。

タンスや棚など背の高い家具は、天井との間にできた隙間につっぱり式の転倒防止用器具などをセットすれば、ネジや釘を使わなくても地震対策ができます。

家具と天井の隙間が広すぎたり狭すぎたりして、つっぱり式の器具をセットできない場合に使える家具転倒防止用器具もあります。

強力なワイヤーを使って家具を壁面に固定する器具などは、壁下地にしっかりと留めることが肝心です。
ソファベッドで寝る方は、安全な配置もしっかりと考えたほうが良いかもしれません。

・本棚の本が飛び出さないようにするには?

木製の本棚ならヒートンを両脇にねじ込んで、そこにゴムバンドをくくりつけるだけで完了です。

スチールで棚柱に穴があいているようなら、そこにゴムバンドを結わえます。

100円ショップへ行くと自転車の荷台にモノを留めるためのゴムバンドがありますので、それを利用しても良いでしょう。そのほうが安上がですね。

・収納家具の開き扉が揺れても開かないようにするには?


扉が揺れても開かないように、扉の外側にストッパーを取り付けておきます。

震度5以上の地震の時に扉が勝手に開かないように自動的にロックされ、揺れがおさまると解除される開閉ロックという物もあります。説明書がわかりやすく価格も手ごろです。

・冷蔵庫も固定しましょう

重量のある冷蔵庫も倒れると大変ですよね。
冷蔵庫裏の取っ手と壁とをベルトで固定して転倒を防止します。

Favorite

神奈川・東京で小学校受験をするなら

Last update:2024/1/9